2015年11月08日
■G-SPECの初速を真面目に測ってみる■
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
今回は東京マルイ G-SPECの初速を計測してみようと思います。


お気に入りのパッチです。スナイパーが言っては駄目な
言葉ですねww
■計測条件■
使用BB弾・東京マルイ 0.2gバイオBB弾
使用弾速器・X3200
気温・23度
サプレッサー無し

若干大雑把ですが、HOPは下記画像の位置で区切って
計測してみました。
1と2は弾ポロが起こり、正確に計測出来なかった為省略します。
購入して約200発程撃って慣らし、バレルクリーニングを行って
更に約200発。そして30発計測しています。単位は全てm/sです。
では、結果をどうぞ!! » 続きを読む
今回は東京マルイ G-SPECの初速を計測してみようと思います。


お気に入りのパッチです。スナイパーが言っては駄目な
言葉ですねww
■計測条件■
使用BB弾・東京マルイ 0.2gバイオBB弾
使用弾速器・X3200
気温・23度
サプレッサー無し

若干大雑把ですが、HOPは下記画像の位置で区切って
計測してみました。
1と2は弾ポロが起こり、正確に計測出来なかった為省略します。
購入して約200発程撃って慣らし、バレルクリーニングを行って
更に約200発。そして30発計測しています。単位は全てm/sです。
では、結果をどうぞ!! » 続きを読む
2015年09月30日
■G-SPECにACOGをのっけてみる■
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
今回は東京マルイ VSR-10 G-SPECにTrijicon ACOGを
のっけてみようと思います。

ACOGはM4やM16A4にのっかっているイメージが強いスコープですが
他の銃にも良く似合うコンパクトスコープだと思います。
倍率は4倍とサバゲでも使いやすい倍率なのですが、アイレリーフが
やたらと短い難点があります。兵隊さんからは不満が出ないのか?とも
思ってしまうのですが、何かわけがあっての仕様かもしれません。

今回はマウントを削るので、まずは本体からマウントベースを
取り外します。赤枠のネジを全て外せば簡単に取り外せます。

VSRのマウントには前後があり、一番前のネジは少し短いので、
組み立て時に間違えないように注意が必要です。
» 続きを読む
今回は東京マルイ VSR-10 G-SPECにTrijicon ACOGを
のっけてみようと思います。

ACOGはM4やM16A4にのっかっているイメージが強いスコープですが
他の銃にも良く似合うコンパクトスコープだと思います。
倍率は4倍とサバゲでも使いやすい倍率なのですが、アイレリーフが
やたらと短い難点があります。兵隊さんからは不満が出ないのか?とも
思ってしまうのですが、何かわけがあっての仕様かもしれません。

今回はマウントを削るので、まずは本体からマウントベースを
取り外します。赤枠のネジを全て外せば簡単に取り外せます。

VSRのマウントには前後があり、一番前のネジは少し短いので、
組み立て時に間違えないように注意が必要です。
» 続きを読む
2015年09月10日
■東京マルイ プロスナイパーG-SPECレビュー ~1~■
こんばんは、TryArcProductsです。
今回は先日購入したプロスナイパー Gスペック ODストックの
レビューをしてみようと思います。まずは外装編です。
東京マルイさんから出ているVSR-10シリーズの一種で、通常の
Gスペックと違いストックとサプレッサーがODカラーになっています。
BKを買うつもりだったのですが、ODの方が早く再販されたので
ODに変更して購入してしまいました。
L96を持っているのですが、重くてゲームでは、とても使いにくかったので、
短くて軽いのを~と思っていたのですが、ボルトアクション熱が冷めて保留に。
そして再燃してきた今になってようやくの購入となりました^^

まず外箱です。これはVSR-10シリーズ共用の箱だと思います。
機種ごとにシールを貼り分けている感じですね。
同じ箱を大量生産しコストカット!!

箱の中です。Gスペックは短いのでその分のスペーサーが
入っており、固定方法もスポンジ+αと必要最小限な感じです。

通常のGスペックと違う所がもう一つありました。
このODストックモデルはプレミアム限定モデルなので、
プレミアム特典としてダミーカートが1個付属しています。
一発だけなので使い所に困る感じもしますが、おまけですからね^^
文句はありません。
ホッチキスで固定されていますが、外れて箱の中で遊んでいたようです。
本体には傷がなかったので良かったです。
» 続きを読む
今回は先日購入したプロスナイパー Gスペック ODストックの
レビューをしてみようと思います。まずは外装編です。
東京マルイさんから出ているVSR-10シリーズの一種で、通常の
Gスペックと違いストックとサプレッサーがODカラーになっています。
BKを買うつもりだったのですが、ODの方が早く再販されたので
ODに変更して購入してしまいました。
L96を持っているのですが、重くてゲームでは、とても使いにくかったので、
短くて軽いのを~と思っていたのですが、ボルトアクション熱が冷めて保留に。
そして再燃してきた今になってようやくの購入となりました^^

まず外箱です。これはVSR-10シリーズ共用の箱だと思います。
機種ごとにシールを貼り分けている感じですね。
同じ箱を大量生産しコストカット!!

箱の中です。Gスペックは短いのでその分のスペーサーが
入っており、固定方法もスポンジ+αと必要最小限な感じです。

通常のGスペックと違う所がもう一つありました。
このODストックモデルはプレミアム限定モデルなので、
プレミアム特典としてダミーカートが1個付属しています。
一発だけなので使い所に困る感じもしますが、おまけですからね^^
文句はありません。
ホッチキスで固定されていますが、外れて箱の中で遊んでいたようです。
本体には傷がなかったので良かったです。
» 続きを読む