2015年03月23日

●M&P9 Vcustomの射撃性能●

皆さん、こんばんは、TryArcProductsです。

今回はM&P9 Vcustomの実射性能を見ていこうと思います。

●M&P9 Vcustomの射撃性能●

◆条件◆
使用BB弾・東京マルイ バイオBB弾0.2g
気温・暖房器具の数値は16度。マガジンは手で温めて射撃。
(3月なのに外では雪がw)
距離・約10m
立ち撃ち
適正HOP
X3200使用(ACアダプタ化済)
※愛用しているメカニクスグローブ装着
※ターゲット中央の穴は直径30mm

まずはお決まりの初速から見てみます。

初速
今回計測した最大値がこの数値。0.2gで70.76m/s。
ハンドガンとして十分な数値です。少しカスタムを
すれば75m/s位には持っていける気がします。後は
もっと暖かくなればもう少し伸びると思います。


初速以上に気になるのが、命中精度!!
期待しながら撃ってみました。私の場合
8発1セットです。

命中精度-1
期待の1セット目!!何というか思い切り左にそれてます。
ドライファイアしている時点で左に動いていたので、
予想通りです。これは今後修正していきたい所です。
集弾性は100mmの円に収まっており、人間の顔に例えると
全部当たってます。

命中精度-2
2セット目。1セット目の左寄りを意識して頑張りましたが
やっぱり左にそれてますw上下に着弾しているのは、完全に
コントロールミスです。

命中精度-3
3セット目。今回のテストで一番優秀でした^^
きちんと撃てばきちっとまとまる素敵性能です。

命中精度-4
もっと行けると思って挑んだ4セット目。
悪くなりましたw

というわけで、命中精度は全く問題ありません。
初期のM92Fミリタリーから東京マルイ製ガスガンは
安心の精度です。


精度以外で、実際に使ってみてさらに気づいた事&再認識
した事を少し書いてみます。

●左側のセーフティはやっぱり邪魔。
ゲーム中では誤ってセーフティをかけてしまう可能性が
高そうです。

●グロックと比較するとトリガーのせいもあって、
トリガーガード内が狭いです。
今回使用したメカニクスグローブはインパクトなので、
余計に気になったかも。

●フロントサイトのドットは少し大きくして欲しかった。
●ハイブリットサイト、私には慣れが必要です。
個人的に一番のサイトは「XS Sight」
XSサイト

グロックにはこのサイトを載せています。使いやすくて最高です。
どこかのメーカーさん作ってくれないかなぁ~。
DETONATORさん辺りに期待かな。

●HOP調整楽じゃないか。
グローブをしたままだと流石に道具が必要ですが、
スライド外さなくても良いのはとても楽でした。
先のレビューで生意気言ってすみません。

●マガジンのBB弾収納される所のグリスが。
普通に使っているだけでは中々取れません。
そこまで命中精度に悪影響は与えていないと
思いますが、砂やゴミがつきやすくなりますし
クリーニングしても良いと思います。

こんな感じです。サバゲで使うと更に発見がありそうです。
サバゲ行きたいです。北陸新幹線も開業しましたし、一度
新幹線を使って関東に^^

CQCホルスター
グロック用のCQCホルスターにきちっと収まります。
落っこちることは無いと思いますが、少しガタつくので
やっぱり専用のホルスターを購入するほうが無難だと
思います。が、とりあえず収納出来るのは良いです。

射撃性能は以上です。不満点が無いわけではありませんが、
それ以上に良い所も多く、グロックと同様にM&P9も安心して
サバゲのセカンダリーに出来ます。グロックさんお疲れ様でした。
ガス漏れもしていることですし、安心してセカンダリーの座を
引き継いで下さいw

次は分解やカスタムをしていこうかなと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございます。






同じカテゴリー(M&P9 Vcustom)の記事画像
●M&P9 Vcustomのリコイルスプリング交換●
●M&P9 Vcustomのインナーバレル交換●
●M&P9 Vcustomのフレームを組み立ててみる●
●M&P9 Vcustomのフレームにステッピング加工をしてみる●
●M&P9 Vcustomのハンマーユニットを分解&組立してみる●
●M&P9 Vcustomのフレームを取り出してみる●
同じカテゴリー(M&P9 Vcustom)の記事
 ●M&P9 Vcustomのリコイルスプリング交換● (2015-05-28 22:59)
 ●M&P9 Vcustomのインナーバレル交換● (2015-05-12 23:46)
 ●M&P9 Vcustomのフレームを組み立ててみる● (2015-04-08 23:54)
 ●M&P9 Vcustomのフレームにステッピング加工をしてみる● (2015-04-06 02:09)
 ●M&P9 Vcustomのハンマーユニットを分解&組立してみる● (2015-04-02 19:24)
 ●M&P9 Vcustomのフレームを取り出してみる● (2015-03-30 11:00)

Posted by TryArcProducts  at 18:02 │Comments(0)M&P9 Vcustom

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
TryArcProducts
TryArcProducts
富山にて活動を行っています。
サバイバルゲーマーの目線に
立った装備品やアイテムを
作成していけたら良いなと
思っています。
よろしくお願いします。

Bone Chest Rig
好評発売中!!
下記サイトより購入
可能です。


TryArcProducts
メルカリ




TryArcProducts
Yahooオークション



TryArcProducts
Facebookページ


QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人