2016年02月28日
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のフロント分解◆
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のチャンバー取り出し◆
でチャンバーを取り出して分解まで出来たので、今回は
フロント部分を分解してみようと思います。

今回は分解しますが、特に問題がなければ分解する必要は
全くないです。

まずは赤枠内のイモネジをしっかりと緩めて
トップレイルを外します。
という予定だったのですが、トップレイルが前に移動しきらず
外れなかったので、バラバラにしていく方向で行こうと思います。

まずハイダーを外します。
しっくりと来るハイダーをいまだに探していますが
何かお勧めありませんでしょうか。
» 続きを読む
前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のチャンバー取り出し◆
でチャンバーを取り出して分解まで出来たので、今回は
フロント部分を分解してみようと思います。

今回は分解しますが、特に問題がなければ分解する必要は
全くないです。

まずは赤枠内のイモネジをしっかりと緩めて
トップレイルを外します。
という予定だったのですが、トップレイルが前に移動しきらず
外れなかったので、バラバラにしていく方向で行こうと思います。

まずハイダーを外します。
しっくりと来るハイダーをいまだに探していますが
何かお勧めありませんでしょうか。
» 続きを読む
2016年02月23日
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のチャンバー取り出し◆
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
今回は、前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)の初速とサイクルチェック◆
でざっくりと性能を確認出来たので、今回はカスタムの為に
分解していってみようと思います。まずはフロント部分から。

分解前にチャンバー内の残弾処理、セミオートを数発撃って
ピストンを前進状態にして、バッテリーを外します。

まずトップカバーを開けて、トップカバーの開閉ボタンを前に
押してそのまま上に持ち上げると外れます。
写真ではボタン部分とロッドの接続を外していますが、
外さなくても分解できます。

次にセレクターをセミオートのポジションにします。
» 続きを読む
今回は、前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)の初速とサイクルチェック◆
でざっくりと性能を確認出来たので、今回はカスタムの為に
分解していってみようと思います。まずはフロント部分から。

分解前にチャンバー内の残弾処理、セミオートを数発撃って
ピストンを前進状態にして、バッテリーを外します。

まずトップカバーを開けて、トップカバーの開閉ボタンを前に
押してそのまま上に持ち上げると外れます。
写真ではボタン部分とロッドの接続を外していますが、
外さなくても分解できます。

次にセレクターをセミオートのポジションにします。
» 続きを読む
2016年02月19日
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)の初速とサイクルチェック◆
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
今回は、前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のレビュー◆
でレビューを行ったので、今回はこれの初速と
連射サイクルをチェックしてみようと思います。

使用するバッテリーはOPTION No.1の
7.4V900mAで、チェッカーで測ると約8.2V残量89%でした。
つぎ足し充電はやっぱり便利ですね^^
何時も通り、使用BB弾は東京マルイ 0.2gバイオBB弾
初速チェックはX3200を使用します。
そして、箱出し後の一発目!!
パンッ!!
・・・・・

!!
!!!
!!!!
!!!!!
ファッ?!!!??
いや、まて初弾だしBB弾が上手くチャンバーに
入らなかっただけかも、2発目2発目・・・
パンッ!!

!!!!
!!!!!
も、もう一発

おかしい、箱の初速計測シールには0.9Jの値がしっかりと
明記されているのに。
あ、そうだバレる短いからHOPかけると改善するかも

・・・・・・うん、全然改善しない。
ただ、HOPはきちんと効いているみたいw
う~~ん、幾ら中華ガンといえど、調整はするにしても
これはよろしくない。
最後にチャンバー内にシリコンオイル吹いて撃ってみると
・・・・・・
» 続きを読む
今回は、前回記事の
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のレビュー◆
でレビューを行ったので、今回はこれの初速と
連射サイクルをチェックしてみようと思います。

使用するバッテリーはOPTION No.1の
7.4V900mAで、チェッカーで測ると約8.2V残量89%でした。
つぎ足し充電はやっぱり便利ですね^^
何時も通り、使用BB弾は東京マルイ 0.2gバイオBB弾
初速チェックはX3200を使用します。
そして、箱出し後の一発目!!
パンッ!!
・・・・・

!!
!!!
!!!!
!!!!!
ファッ?!!!??
いや、まて初弾だしBB弾が上手くチャンバーに
入らなかっただけかも、2発目2発目・・・
パンッ!!

!!!!
!!!!!
も、もう一発

おかしい、箱の初速計測シールには0.9Jの値がしっかりと
明記されているのに。
あ、そうだバレる短いからHOPかけると改善するかも

・・・・・・うん、全然改善しない。
ただ、HOPはきちんと効いているみたいw
う~~ん、幾ら中華ガンといえど、調整はするにしても
これはよろしくない。
最後にチャンバー内にシリコンオイル吹いて撃ってみると
・・・・・・
» 続きを読む
2016年02月13日
◆CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)のレビュー◆
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
今回は、前回の記事を書いてから我慢出来ずに勢いで
ポチった「CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)」のレビューを
してみようと思います。
※海外製品なので、ロットによる変更がある可能性があります。
気になる所がありましたら、購入前に販売店に問い合わせてみる事を
お勧めします。

まずは全体から。
クリンコフをベースに、レイルハンドガード装着、
テレスコピックストック(リトラクタブルストック?)への
換装が施されています。
ウェブサイト上の商品写真では、クレーンストックが
やたらとおデブに見えてバランスが悪く感じましたが
実物をみるとそんな事もないかなと感じます。
重量はカタログ上では3230g。2630gの東京マルイ製AKS-74Uよりも
レイルとストック分だけ重量が増加しています。近い所で言うと、
ノーマルの次世代SOPMOD M4と同じくらいです。
スタンダードAK47やクルツに慣れてしまった私には重いですが、
頑張って使いこなします。

ハイダーはクリンコフのラッパハイダーです。
βスペツナズと同じ形です。見た目のボリュームは抜群ですが、
発射音も大きくなりますし、重量もあるので交換確定です。

ハイダーの回転止めのピンを押さえながら左に
回すと先の部分が外れます。
» 続きを読む
今回は、前回の記事を書いてから我慢出来ずに勢いで
ポチった「CYMA AKS-74UN RAS(CM.040H)」のレビューを
してみようと思います。
※海外製品なので、ロットによる変更がある可能性があります。
気になる所がありましたら、購入前に販売店に問い合わせてみる事を
お勧めします。

まずは全体から。
クリンコフをベースに、レイルハンドガード装着、
テレスコピックストック(リトラクタブルストック?)への
換装が施されています。
ウェブサイト上の商品写真では、クレーンストックが
やたらとおデブに見えてバランスが悪く感じましたが
実物をみるとそんな事もないかなと感じます。
重量はカタログ上では3230g。2630gの東京マルイ製AKS-74Uよりも
レイルとストック分だけ重量が増加しています。近い所で言うと、
ノーマルの次世代SOPMOD M4と同じくらいです。
スタンダードAK47やクルツに慣れてしまった私には重いですが、
頑張って使いこなします。

ハイダーはクリンコフのラッパハイダーです。
βスペツナズと同じ形です。見た目のボリュームは抜群ですが、
発射音も大きくなりますし、重量もあるので交換確定です。

ハイダーの回転止めのピンを押さえながら左に
回すと先の部分が外れます。
» 続きを読む
2016年02月06日
■クリンコフ・・・欲しいです■
皆さん、こんばんは。TryArcProductsです。
いきなりなのですが、今ものっすごく!!クリンコフが
欲しいです!!
クリンコフとはなんぞや?と思われた方はググッて
頂ければすぐにわかります。ビン○ディンの後ろにあったり
ヨルムンガンド(アニメ)でヨナ君が投げ捨てていたアレです。
この絶妙なサイズがたまりません。
先の記事にてショート化したAK47も良いのですが、やっぱり
クリンコフ(AKS-74U)は独特な雰囲気があって
前から機会があったら欲しいなぁ~と思っていた機種です。
次世代の時は見送りました^^




これくらい使い込めばさらに良しですね。
AK程傷が似合うアサルトライフルは無いような
気さえします。
ただ、自力の使い込みで(しかもサバゲで)ここまで
やるのは自分のペースじゃ10年経っても無理なので
ダメージ加工ですね^^

このサプも有名ですが、つけるならショートタイプの
太いやつ付けてみたいです。

» 続きを読む
いきなりなのですが、今ものっすごく!!クリンコフが
欲しいです!!
クリンコフとはなんぞや?と思われた方はググッて
頂ければすぐにわかります。ビン○ディンの後ろにあったり
ヨルムンガンド(アニメ)でヨナ君が投げ捨てていたアレです。
この絶妙なサイズがたまりません。
先の記事にてショート化したAK47も良いのですが、やっぱり
クリンコフ(AKS-74U)は独特な雰囲気があって
前から機会があったら欲しいなぁ~と思っていた機種です。
次世代の時は見送りました^^




これくらい使い込めばさらに良しですね。
AK程傷が似合うアサルトライフルは無いような
気さえします。
ただ、自力の使い込みで(しかもサバゲで)ここまで
やるのは自分のペースじゃ10年経っても無理なので
ダメージ加工ですね^^

このサプも有名ですが、つけるならショートタイプの
太いやつ付けてみたいです。

» 続きを読む